乃村工藝社の歩み
-131年の歴史-
1892年の創業以来、乃村工藝社はお客様の事業の発展と繁栄を実現すべく、不断の追求を続けてまいりました。
皆様のご支援をいただき、乃村工藝社グループは2023年で創立131年を迎えます。
今後も、お客様より全幅の信頼をいただけるパートナーとして、乃村工藝社グループ全社の総合力を挙げて、さらなるチャレンジを続けてまいります。
沿革
1892年 |
乃村泰資、高松で創業 芝居小屋の大道具方として活躍 明治末頃、拠点を東京へ移す |
大正年間 |
興行主として博覧会に参入 高島屋東京店に出入りする |
昭和年間 |
博覧会の展示のほか国技館や百貨店の催しを手がける |
1954年 |
第1回全日本自動車ショー(現 東京モーターショー)を受注 |
1970年 |
日本万国博覧会(EXPO`70)において、テーマ館、政府館ほか主要パビリオンを受注 |
1984年 |
(株)技研工芸社(現(株)ノムラプロダクツ)を子会社化 |
|
つくば科学万博(EXPO`85)にてテーマ館、アメリカ館ほか主要パビリオンを受注 |
1994年 |
(株)ノムラサービス(現(株)シーズ・スリー)を設立 |
2004年 |
乃村工藝建築装飾(北京)有限公司を設立 |
|
(株)乃村リテールアセットマネジメントを設立
(2014年全株式を譲渡し非子会社化) |
|
日本国際博覧会(EXPO2005:愛知万博)において政府館ほか主要パビリオンを受注 |
|
(株)テスコを公開買付けでの株式取得により子会社化(2017年株式変換により非子会社化) |
|
NOMURA DESIGN AND ENGINEERING SINGAPORE PTE. LTD.を設立 |
2011年 |
(株)ノムラコムスと(株)ノムラ技研を合併し、(株)ノムラプロダクツを設立 |
2015年 |
(株)六耀社と(株)文化環境研究所が、(株)六耀社を存続会社とする合併を行う |
|
儂得空間設計咨詢(上海)有限公司を設立(中国語名称:侬得空间设计咨询(上海)有限公司) |
2018年 |
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会「内部空間・展示空間のデザイン、設計、施工」カテゴリーにおける オフィシャルサポーター契約を締結 |